相続に関して、こんなお悩みありませんか?

  • 相続税をなるべく少なくしたい
  • 家族の誰がどうやって相続したらよいのかわからない
  • 遺言や遺産分割について知りたい
  • 税務調査が心配だ
  • 相続税の申告期限まで時間がない
  • 名義変更の手続きを代行して欲しい

資産保全対策アドバイス・生前相続対策・相続税シミュレーション等、
無料でのご相談を承っております。
相続申告30年以上の経験を持つ私たち峯岸会計に安心してご相談ください。

相続について

相続のトラブルを防いだり相続税の対策をするには、相続が発生してからよりも事前対策が重要です。遺言書の作成をはじめ、「連年贈与を利用した相続税対策」や「配偶者控除を利用した相続税対策」・「養子縁組による相続税対策」など、相続対策には様々な方法があります。

どのような対策ができるかは資産の内容や相続人の数など、状況によって違うため、一概には言えません。当事務所では、お客様のケースでどうなるかわかりやすいように、事前対策のシミュレーションを行っています。シミュレーションをご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

相続税のかかる財産

・現金・預金など ・死亡保険金 ・生命保険契約に関する権利
・土地・建物など ・死亡退職金 ・定期金の受給に関する権利

相続税のかからない財産

・債務 ・葬式費用 ・国等に寄付した財産
・墓所・祭具等 ・弔慰金 ・公益事業用財産

相続事例

CASE 01

相続税試算に基づく
資産形成についてのアドバイス

資産の運用と活用に困っている資産家の方からの依頼で、将来発生するであろう相続の相続税計算の試算を行った。

その結果、個人資産についての正確な評価を行うことにより、自らが持っている資産価値を再認識でき、資産活用の方向性もただ漠然とした思いから、より具体的な将来設計を描けるように行うことができ、その資産家の方から、資産活用に光明を見いだせたという感謝の言葉をもらっている。

CASE 02

基礎控除額引き下げ予定に
相続税のご相談

資産家や高額納税者から平成23年度の税法改正による基礎控除額引き下げ予定について多くのご相談を頂きました。この税法改正は個人の相続税を対象としたもので、一方で法人税は年々引き下げの傾向にあります。そこで当事務所がご提案する所得税対策として個人で高い税金を払うよりも法人会社(不動産所有会社)を設立して節税を図る方法です。ただし、この法人会社を設立するには手続きや名義変更など手間と時間のかかる作業が複数あります。当事務所ではこの作業をまるごとお手伝いさせていただきます。

CASE 03

綿密なシミュレーションと
準備で実現する幸せな相続

個人の所得税のクライアントから相続の相談があった。子どもたちに、満足のいく相続をしたいが、基本的には長男に分けたいというような相談だった。そこで、相続シミュレーションを何度も行い、有効な生前贈与や遺留分などを考慮した遺言書を作成し、被相続人から相続人への思いを伝えることなどを綿密に行い、相続を迎えた。その結果、被相続人の方が考えたとおりの結果を迎えることができ、相続人全員に喜ばれる結果になった。

CASE 04

養子縁組による
相続のアドバイス

個人の所得税のクライアントで毎年、所得税の打合せ時に相続を含め様々な打合せをしていた。その際に、長男の嫁に頼ることが多くなったことを聞いた。そこで、養子縁組のことをアドバイスした。その際に、養子縁組のことを知らない人が多いため、誤解を生む可能性があることなどを伝え、お嫁さん本人やお嫁さんにご両親、長男の方などに養子縁組の法律上の扱い、税法上の扱い、生活上の支障などを詳細に伝えた。そして全ての人に納得してもらってから、養子縁組を行った。
その後、相続があったが相続の打合せ時に、配偶者、長男、長男のお嫁さん全員から養子縁組をしてよかったと感謝を伝えられた。

相続業務に関する料金表

相続税の申告報酬
遺産総額報酬
50,000,000円未満200,000円(税抜)~
70,000,000円未満400,000円(税抜)~
70,000,000円~100,000,000円600,000円(税抜)~
100,000,000円~600,000円(税抜)~※1 掛率0.006

※1 遺産総額と業務内容によって掛率が違ってまいります。
遺産総額は各種評価減適用前の金額となります。

遺産分割協議書の作成
法基本料金25,000円(税抜)
1件、1口座2,500円(税抜)
名義書替
金融資産その他1行10,000円(税抜)

相続はいろいろとやることや手続きが多く難しいものです。
しかし、事前の対策ができていればかなり負担を減らすこともできます。
事前対策、相続開始後の手続きなど、どちらも当事務所がお力になれますのでお問い合わせください。

お問い合わせ